送料を工夫して、お得に赤ちゃんプリントを送ろう
送料を工夫するとお得!
東京にお住まいのAさん・3000gの赤ちゃんの場合
1個づつ直接配送すると…
3000(円)+ラッピング300円+消費税(8%)+送料650(円) =4214円
他のグラム数だとどうなるの?
「関東(送料650円地区)」に贈る場合 | |||
---|---|---|---|
出生体重(g) | ラッピングの有無 | 単品発送 | 10個まとめて一箇所に送ると (単価) |
2500g | ラッピング有り(外熨斗・包装・枠セロ) | 3674(円) | 3024(円) |
無し | 3350(円) | 2700(円) | |
2800g | ラッピング有り(外熨斗・包装・枠セロ) | 3998(円) | 3348(円) |
無し | 3674(円) | 3024(円) | |
3200g | ラッピング有り(外熨斗・包装・枠セロ) | 4150(円) | 3780(円) |
無し | 3826(円) | 3456(円) | |
3500g | ラッピング有り(外熨斗・包装・枠セロ) | 4754(円) | 4104(円) |
無し | 4430(円) | 3780(円) |
※1g1円のため、金額はグラム数によって変動致します。
上記の表は目安としてご覧くださいませ。
1箇所に10個以上 まとめて発送すると、お得です!
本州の1箇所にまとめて10個以上発送すると、送料無料に
通常送料 | ||
---|---|---|
ご注文個数 | 小口数 | 送料 |
1個~5個 | 1個口梱包 | 650円 |
6個~9個 | 2個口梱包 | 1300円 |
お得な特別送料 | ||
ご注文個数 | 小口数 | 送料 |
10個以上は0円 | 3個口~ | 0円 |
北海道・九州の一箇所に 10個以上まとめて発送すると、特別送料に
通常送料 | |||
---|---|---|---|
ご注文個数 | 小口数 | 送料 | |
1個~5個 | 1個口梱包 | 1200円 | |
6個~9個 | 2個口梱包 | 2400円 | |
お得な特別送料 | |||
ご注文個数 | 小口数 | 送料 | |
10個~15個 | 3個口~ | 1200円 | 通常3600円 2400円お得! |
16個~20個 | 4個口~ | 1600円 | 通常4800円 3200円お得! |
21個~25個 | 5個口~ | 2000円 | 通常6000円 4000円お得! |
26個~30個 | 6個口~ | 2400円 | 通常7200円 4800円お得! |
31個~35個 | 7個口~ | 2800円 | 通常8400円 5600円お得! |
沖縄への発送はお問い合わせください。
プチギフトセットと同梱で送料無料(一部地域除く)
カタログならお米4個まで同梱可 / プチギフトならお米2個まで同梱可
カタログ付を1セット注文して、他にお米のみを3個同梱すると、送料無料(一部地域を除く)になります。
同梱可能な最大数について | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カタログ1冊でお米4個まで、プチギフト1セットでお米2個まで同梱可・送料無料
それ以上は1梱包ごとに、別途送料(送料一覧参照)がかかります。※ご不明点はお問い合わせ下さい。 |
||||||||||||
北海道・九州・沖縄・佐渡に同梱の場合「差額運賃」で発送 | ||||||||||||
|
出産内祝のマナー
出産内祝いを贈るタイミングは?
出産内祝いを送る時期は生後1ヵ月のお宮参りの頃までと言われます。 お宮参りの帰路に、出産の挨拶まわりをする風習が今も残っている地方もあります。
しかし、生後1ヶ月の頃は、育児が大変な時期であり、またおかあさんの体調が十分回復していない場合もありますので、無理をしてお宮参りに合わせる必要はありません。 昔からお祝い事は延ばしてもよいとされていますので、生活が落ち着いてからでも構わないでしょう。 生後2ヶ月ぐらいまでなら伸ばしてもOKですよ!まずは電話や手紙でお礼をしましょう。
出産祝いをいただいたら、できるだけ早く3日以内に電話でお礼を伝えるのがマナーです。 しかしこの時も、葉書またはできれば封書でお礼状を出すのが、より丁寧です。 お祝いを頂いたら、お返しとして出産内祝いの品も決めなくてはいけません。しかし外出できない場合は、とりあえずお礼の電話やメールをいれて、あとでゆっくり決めましょう。 自宅にいながら暇な時間に商品の注文ができるインターネットでじっくり探しましょう!!
オススメは抱っこできる赤ちゃんプリント!!赤ちゃんの出生体重と同じ重さのお米です。 豊富なデザインをご用意しておりますので、楽しみながらお買い物いただけます。
出産内祝い金額の目安は?
内祝いの金額は、お祝いを頂いた金額の2分の1という考え方が一般的です。 なかには非常に高価なものをいただく場合もあるでしょう。 その場合、必ずしもいただいた金額の半返しにこだわる必要はありません。
贈る側にとって金額的な負担が大きく過ぎ、予算に見合わない場合は、3分の1程度でもかまいません。 出産内祝いはいわば赤ちゃんの「お披露目」ですから、あまり金額にこだわらなくてもよいでしょう。 大切なのは金額ではなく感謝の気持ちです。
当店の赤ちゃんプリントは1g=1円の格安設定!!お米に添える2,000円のプチギフト・5500円~20500円のカタログギフトをご用意。 どんな金額の内祝いにも対応した赤ちゃんプリントの出産内祝いが贈れます。
値段がわからないものを頂いた時はどうする?
おもちゃやベビー服など、金額のわからないものや比較的安価なものを頂いたときどん内祝いにしたらいいか迷ってしまいますよね。 お祝いをしてくださった方々は決してお返しを期待している訳ではないので、ありがとうの気持ちを伝えることが大切です。 ほんの気持ちでよいので、1000円くらいのタオルやみんなで分けられるお菓子などでも十分です。 また、お礼の手紙やカードを贈ったり、自宅に招いておもてなしをするなど、感謝の気持ちを伝える工夫も大切です。
会社の同僚など複数の方々から共同で頂いたお返しにピッタリの赤ちゃんプリントmini。 ハンカチやお菓子じゃつまらない!!もっと自分らしいお返しをしたいという方にピッタリの商品です。 1個600円から赤ちゃんの顔が印刷をしたお米をお買い求めいただけます。(6個からのご注文になります)
内祝いを訪問して渡す時のマナーは?
最近は内祝いも、配送する場合がほとんどです。 しかし内祝いを贈る方が目上の方などの場合であれば、より丁寧に直接訪問してお渡しするというケースもあるでしょう。 そういった場合のマナーには、やはり気を配りたいですね。早朝や夜間、食事どきは避けるのは最低限の常識です。 またビジネスとは違って、約束より数分遅れて到着するようにしましょう。
内祝いの贈り物は、風呂敷や紙袋に入れていくことがマナーです。 贈り物は部屋に通されてから、ご挨拶をする時に一緒に渡してください。 内祝いをお渡しする時には、風呂敷または紙袋から取り出して渡します。 そのまま渡さないように気をつけて、持ってきた紙袋は持ち帰ります。
親にも贈る?
両親から内祝いを頂いた場合判断が難しいですよね。 赤ちゃん用品の買いものや入院費などで物入りだろうと、高額の出産祝いを下さるケースも多いようですね。 そんなご両親からのお祝いはありがたく受け取ってよいと思います。
お返しは金額の問題でなく感謝の気持ちを表してください。
いただいたものをありがたく使うことも大切です。
大きく印刷した写真の額やお子様の写真をたくさん入れたデジタルフォトフレームなど、お子様の成長が見て取れるような商品をお贈りするのもよいでしょう。
赤ちゃんの生まれたときの体重を再現した抱っこできる赤ちゃんプリントが一番のオススメです!!
喪中の相手には?
内祝を贈ろうと思ったら、相手先が喪中だった。 そんな場合、内祝いを贈って良いのか迷ってしまいますね。 でも、内祝いはお祝いに対するお返しなので、相手の方が喪中でもお祝いをして下さったのであれば、内祝いは贈ります。 それは、内祝はお祝いを頂いたことへの感謝の気持ち、お礼という意味もあって贈るものだからです。
ただし、喪中というのは相手先のご家庭が落ち着かない時期でもありますので気配りが必要です。 もしどなたかが亡くなった直後であれば、内祝いを贈るのは少しの間控えると良いでしょう。 そして、少し落ち着いた四十九日を過ぎた頃に内祝を贈ることができるように手配しておきましょう。 内祝を贈る時期が遅くなってしまう場合は、その旨をあらかじめ手紙などでお伝えしておけばマナーとしてばっちりです。 表書きを「内祝い」とするのが気になるのなら、「御礼」という言葉にして贈ります。
のし(熨斗)はどうすればいい?
いざとなると悩んでしまうのが水引やのしのマナーです。 地域差もあり、難しく堅苦しいものと思われがちですが、基本は簡単で納得できるものばかり。 ちょっとした「しきたり」を覚えるだけで、より喜びを伝えられます。
○水引とのし
「何度も喜びが繰り返し訪れるように」との願いを込め、結びがほどけても、何度でも結び直せる「紅白蝶結び」の水引を使い、のしをかけます。
○表書き
「内祝」または「出産内祝」とし、のし下には、お子様の名前を書きます。 下に書く子どもの名前は、読み方が難しい場合はふりがなをつけると親切です。
当店では、内のし、外のし、各地域の風習にあわせたのしを各種ご用意しております。
熨斗について
のし(熨斗)の基本
いざとなると悩んでしまうのが水引やのしの約束事です。地域差もあり、難しく堅苦しいものと思われがちですが、基本は簡単で納得できるものばかり。 ちょっとした「しきたり」を覚えるだけで、より喜びを伝えられます。
○水引とのし
「何度も喜びが繰り返し訪れるように」との願いを込め、結びがほどけても、何度でも結び直せる「紅白蝶結び」の水引を使い、のしをかけます。
○表書き
「内祝」または「出産内祝」とし、のし下には、お子様の名前を書きます。下に書く子どもの名前は、読み方が難しい場合はふりがなをつけると親切です。
「のし」のかけ方(内のし・外のし)
内のしか外のしのご指定ができます。(外のしは有料ラッピングのオプションになります)
内のしは気持ちを控えめにする場合で、品物に直接のし紙をかけてから包装します。
外のしは気持ちを強調したい場合や贈り物を持参する場合、先方に贈り物がたくさん届く場合などで、包装紙の上からのし紙をします。
内のし
内のし (この状態でお届けします) |
内のしは左右に 折りたたんでのせてあります。 |
通常配送用の梱包「包装なし・内のし」(無料)は商品をお届けする用途に特化した梱包です。
クラフト紙による外側包装が出来ないため、外のし対応はできません。
ご自宅などに複数個一括で商品をお届けする際、一つ一つの商品に
外のしが掛かっている状態で納品をご希望のお客様は、
ラッピング「包装あり・外のし」(1件/300円)
をご利用下さいませ。
外のし(有料ラッピング利用の場合のみ)
有料(一件300円)のラッピングを利用していただきますと、外のしをお付けできます。 また、短冊のしをお付けすることもできますので、豪華なラッピングを是非ご利用ください。
特殊な のし(熨斗)にも対応します。
のしがけのお名前、水引の詳細については各地域の文化に合わせてできるかぎり柔軟に対応させていただきます。
例えば、九州地方、北海道などでご指定いただくことの多い、短冊の形をしたのしや命名札にも対応することが可能です。